3階を「さんがい」と発音する理由


こんにちは

今日は言語学の授業で興味深いことを学びました。

日本語には「ん」という文字がありますよね。

実はこの「ん」って厳密には一つだけの音じゃないんですよ!

3
3本
3階
3人

これ発音してみてください。

全部一つの形で発音できましたか?

実はこの4つの単語に使われている「ん」は全部違う音なんです。

3は地域にもよりますが基本的に〔saN〕という音です。語末に使われて、音を止めるように発音されます。

3本は後ろに「ぼ」があるのでどうして唇をくっつける必要があります。だから唇をくっつける音になり〔sam〕のように「む」に近い音になります。

3階の場合は、「か」の音に引っ張られて、鼻にかかったような音になります。発音記号は〔saŋ〕というふうになります。

そして3人という単語が一番オーソドックスな〔san〕というふうになります。

面白いですよねー

日本人はちゃんとこの音を使い分けているんですよー!

それでは本題ですが、

日本人は3階という時、「さんかい」と言わず
「さんがい」ということがありますよね。

いっがい、にがい、とは言わないのに何ででしょう。

これがまさに上の発音の違いに関係してくるわけです。

3階には〔saŋ〕が使われていますね。そこでŋの音はkaiのkの音に影響を与えるんです。

どうしてかというと人間はなるべく楽して発音しようとするからです。

saŋkaiと発音するより、saŋgaiにした方が楽に音が出せるんです。

こういう風にŋがkに影響を与えgに変えることを同化作用といいます。

ここで疑問が浮かびあがりますね。

3回などの場合は何故「さんがい」と言わないのか。

これは上の発音を理解してもらえばわかるのですが、3階と3回ではアクセントが違いますよね!

そうすると3回の「ん」はŋの音じゃなくてnになるんです。

今まで意識しなかったけど、こう考えると結構面白いですね!

また、面白いことを学んだら随時紹介していきたいと思います!